地域で活躍する人たちを紹介するサイトや地域情報のポータルサイトはたくさんあるけど、僕が重要視しているのは情報じゃなくてパーソナリティや個人の考え方やモノの見方。そういうのを打ち出したブログ。次にみんなで食事するときの料理が美味しいくなければ残念になるよね。どんなに正しい活動も正しさだけじゃつまらないものになってしまうんじゃないかな。美しさ、楽しさ、美味しさを活動の随所に入れ込んでいく、活動の中にある美しさが仲間との活動を楽しいものにする。それは僕ららしさの一つだから。あと、これが地域コミュニティについて考えることの第一歩だということ。地域にどのような人達が暮らし、どんなことを想っているのかを知ることから始める必要があった。そうして街を歩いてみたらいつも通り過ぎるだけの身近な通りに気付かなかったものを発見した。出会った人達は素敵な人達ばかりで何だかワクワクしてきた。
和風庭園で開かれるヨーガ教室が、練馬にあるのをご存知ですか? 今年8月末に惜しまれつつ閉園した「としまえん」の隣に、向山 […]
繁華街でも山の近くでもなく、「練馬」にあるアウトドア用品店。 そう聞いて、どんなお店を思い浮かべますか? 私、栗川は、「 […]
住まいを開く「住み開き」 住み開きだから生まれる人との関係を教えてくれたのは、「tsugubooks」の店 […]